◎この記事はこんな方たちのために書きました!
「英検3級に初めて挑戦するので、3級ライティングの正しい書き方を知りたい!」
「英検3級に挑戦してみたが、ライティングの点が伸びなかったので改めて対策したい!」
「本番直前なので、3級ライティングのポイントを再確認したい!」
「英検3級ライティングの予想問題と模範解答が知りたい!」という方は以下の記事になります。
→こちら:英検3級ライティング予想問題を大公開!英検1級バイリンガル講師による模範解答付き!
◎2017年度第1回から英検3級にもライティングが導入!
英検2級へのライティング導入に続き、2017年度第1回英検から準2級、3級にもライティングが導入されました。
→こちら:実用英語技能検定「準2級」、「3級」に来年度からライティングテストを導入、4技能化へ~
ESL clubのブログでは英検2級ライティング攻略の記事が多く読まれています。
もしかしたら、英検3級ライティングのコツを知りたい人もいるかもしれない!
そう思ったので今日は、英検3級ライティングについてお話しします。
※その他の級のライティング対策についてはこちら
→【英検2級ライティング対策】 合格点を取るためのたった3つのコツ 答案作成のテンプレート付き →【英検準2級ライティング対策】初めてのライティングもこれで安心!3つの攻略ポイント教えます!
◎英検3級のライティング問題を見てみよう!
早速、英検3級の問題を見てみましょう。

出典:実用英語技能検定「準2級」、「3級」に来年度からライティングテストを導入、4技能化へ
「一番好きな季節は?」という質問に自分の考えと理由を2つ述べなさい、という問題です。
ちなみに、ライティングの採点基準は、以下の4つです。
①内容 TOPICの質問に対応した内容になっているか
②構成 正しい構成で書けているか
③語彙 適切な単語を用いられているか、幅広い単語が使われているか
④文法 文法が正しく運用できているか、幅広い文法が使われているか
英検のライティングでは4つの観点それぞれ0点から4点の点数がつきます。 つまり、ライティング全体では0点から16点の点数がつくことになります。
では、この採点基準を考慮した上で、どういった点に注意して書いていけばいいのでしょうか。 攻略のコツは3つです!
① 正しい構成で書く
② 英単語が出てこない場合は、知っている単語で書く
③ 語数が足りない場合は、「いつ」「どこで」「だれと」を説明することで語数を稼ぐ
順番に説明していきますね。
【攻略のコツ①】 正しい構成で書く
正しい構成とは、以下のような構成です。
[自分の意見] → [理由1] → [理由2]
では、英検協会が出している模範解答を見てみましょう。
【自分の意見】
My favorite season is summer.
(私の一番好きな季節は夏です)
【理由1】
I like summer the best because my school has a long vacation.
(私は夏が一番好きです。なぜなら、長い休みがあるからです。)
【理由2】
Also, my friends and I can go swimming in the sea.
(また、友達と海でスイミングができるからです。)
ちゃんと
[自分の意見] → [理由1] → [理由2]
の順番になっていますよね。
一方、ライティングに慣れていない人がよくやってしまうミスが、以下のような文章です。
My school has a long vacation in summer.
(夏には長い休みがあります。)
Also, my friends and I can go swimming in the sea.
(また、友達と海でスイミングができます。)
That is why I like summer the best.
(だから、私は夏が一番好きです。)
何が違うかわかりましたか?
2つ目の文章は
[理由1] → [理由2] → [自分の意見]
という構成で答えてしまっています。
英語は、
[自分の意見] → [理由]
の順で伝えるのが一般的です。
英検3級ライティングは理由を2つ答える必要があるので、
[自分の意見] → [理由1] → [理由2] の構成になります。
まずは、この構成で書く練習を徹底的に行いましょう。
この構成を覚える際に、定型表現も一緒に覚えてしまいましょう。
英検3級ライティングの定型表現は以下の赤字で示した箇所です。 【自分の意見】
My favorite season is summer.
(私の一番好きな季節は夏です)
【理由1】
I like summer the best because my school has a long vacation.
(私は夏が一番好きです。なぜなら、長い休みがあるからです。)
【理由2】
Also, my friends and I can go swimming in the sea.
(また、友達と海でスイミングができるからです。)
この、 because と Also をスペルミスなく書けるように、また正しく使えるようにしておくと便利です。
【攻略のコツ②】 英単語が出てこない場合は、知っている単語で書く
ライティングにまだ慣れていない人が陥るのが、
「『休みがあるから夏が好き』って書きたいけど、『休み』って英語でなんて言うかわからない。どうしよう………(フリーズ)。」
という状態です。
英語で言えない単語があるとそこで止まってしまうんですね。
そんなときはどうすればいいか?
知っている単語で書けばいいのです。
例えば、”vacation(休み)”という単語が思いつかなくても、
I like summer the best because I do not need to go to school.
(私は夏が一番好きです。なぜなら、学校に行く必要がないからです。)
と書いても十分に伝わるでしょう。
vacation がわからなくても need, go, school がわかれば問題ないのです。
英単語が出てこないときは、「知っている単語で別の言い方はできないかな?」と考えてみましょう。
この、「自分の知っている英単語で言い換える力」はライティングだけではなく、スピーキングでも大切です。
英語で使える単語や表現が日本語に比べて少ないのは当然です。
だからといって、英語で伝えるのを諦めてしまうのではなく、
知っている単語や表現で言い換えることで自分の伝えたいことを相手に届けることは十分に可能です。
出てこない英単語があったときは、すぐに先生に聞いたり、辞書で調べるのではなく、
「知っている単語で別の言い方はできないか?」と一度、考えてみる。
ライティングの勉強をするときは、是非、意識してみてください。
【攻略のコツ③】 語数が足りない場合は、「いつ」「どこで」「だれと」を説明することで語数を稼ぐ
英検本番でライティングを書き終えたら必ず、以下のポイントをチェックしましょう。
① 語数
② スペル
③ 文法
書き終わったときに、「あ!文字数が足りない!」となることありませんか。
英検3級のライティングで必要な目安語数は25〜35語です。
でも、焦る必要はありません。
例えば、次の英文を見てください。
I can go swimming.
(スイミングに行けます。)
この英文の語数は4語ですね。
この英文に「だれと」「どこで」を追加してあげると、そう、模範解答のように…
My friends and I go swimming in the sea.
(友達と海へスイミングに行けます。)
と9語になるのです。
例えば、これに「いつ」を加えて
My friends and I go swimming in the sea during summer vacation.
(夏休みの間、友達と海へスイミングに行けます。)
と書けば、12語まで増えます。
文字数が足りなかったら焦らずに、「いつ」「どこで」「だれと」を説明してあげれば自ずと語数は多くなっていくのです。
いかがだったでしょうか。
今日お伝えした3級ライティング攻略の3つのコツを意識して学習を進めてみてください。
学習する上で、「英検3級ライティングの予想問題と模範解答を知りたい!」という方は以下の記事を参考にしてください。
→こちら:英検3級ライティング予想問題を大公開!英検1級バイリンガル講師による模範解答付き!
学習していくなかでお困りのことやご不安な点がもしあれば、
お気軽にご相談ください。
英検1級以上、TOEIC900以上のバイリンガル講師が個別指導で丁寧に指導いたします。
→小学生で英検2級にも合格できるESL club小学部はこちら
→英検、TOEFLから英語難関大学受験まで対策できるESL club高校部はこちら
- この記事を書いた人
岡山 太
「ESL club」事業責任者 兼 「明光義塾」英語教科責任者。
長期留学経験なし、国内独学で英検1級・TOEFL iBT 100点・TOEIC900点を達成。
自身の英語学習経験を生かし、ESL clubのオリジナルカリキュラムを構築。現在は全国の明光義塾の英語指導力強化にも努めている。