英検2級面接・二次試験合格のポイント!問題と面接対策の流れを解説

英検2級面接・二次試験合格のポイント

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る

こんにちは。英語を教えない英語塾『ESL club』です。

過去18回分36種類の面接試験から割り出した英検2級2次試験(面接)の傾向とその対策法をご紹介いたします。

→【英検準2級2次試験対策】これでOK!質問の傾向と対策(過去18回分を分析!)

面接の準備を早急にしたい!という方は、こちらをざっと読まれると面接のイメージがわきやすいかと思います。
面接の全体の流れは3級や準2級とほとんど同じです。

なお、まずは面接の流れからざっと捉えたい方はこちらをご参照ください。
→【英検3級2次対策】これでわかる英検の面接!面接の会話実例つき!

サンプルを見ながらのほうがわかりやすいので、まずはこちらをご覧下さい。

 

英検2級面接・二次試験の流れ

流れ

英検2級二次試験の面接時間は、約7分です。

面接は、準2級までと同じように以下のような流れで実施します。

  • Step1 入室
    指示に従って面接室に入ってから、面接官に「面接カード」を手渡します。面接官から着席するよう指示されますので、席につきます。
  • Step2 あいさつとカードの受け取り
    面接官が氏名と受験級を確認して簡単に挨拶を交わしたあと、面接官から「問題カード」が2枚手渡されます。
  • Step3 問題カードの黙読・音読
    受け取った問題カードに記載されているパッセージ(文章)を20秒間で黙読し、面接官の指示があった後にタイトル部分から音読します。
  • Step4 問題カードに関する質問
    面接官から問題カードに関する質問が3題出題されます。No. 1はパッセージについての質問、No. 2,3はイラストについての質問です。
  • Step5 受験者自身に関する質問
    問題カードを裏返すよう指示された後に、受験者自身の意見などを問う質問が2題出題されます。
  • Step6 カード返却と退室
    試験が終了した後は、問題カードを面接官に返却してから退室します

英検2級の面接・二次試験の問題構成

英検2級二次試験の質問は全4問で、内容は次の通りです。

No. 1 パッセージについての質問
No. 2イラストについての質問
No. 3カードのトピックについて、受験者自身の意見などを問う質問
No. 4受験者自身の意見などを問う質問
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)

準2級と比較すると、イラストについての質問が2問から1問に減っていますが、おおまかな流れは変わりません。

英検2級面接・二次試験の難易度

難易度

英検2級の面接・二次試験は、どのくらい難しい内容なのでしょうか。
準2級との出題内容の違いや、合格基準点などから見ていきましょう。

準2級の面接・二次試験との違い

英検2級と準2級で変わる点の1つが、問題カードに書かれたパッセージの語数です。
準2級は約50語でしたが、2級では約60語と長くなります。

また、英検準2級と違って、パッセージの関する質問は表現をそのまま使えない問題が多くなります。
英検2級では、this, one, suchなどの指示語や文法を調整することがポイントです。

また、扱うトピックの難易度も変わります。
準2級では日常生活での話題が中心でしたが、2級では社会問題も扱います。
過去には、環境にやさしい素材、オンライン会議、屋上緑化、ペット産業、新しいエネルギー、サプリメントなどのトピックが出題されました。
それにともない、回答でもニュースやビジネスシーンで使われるような表現が求められます。

英検2級面接・二次試験の合格点は?

CSEスコアでの英検2級の面接・二次試験の合格点は、460点です。
満点は650点ですので、合格に必要な得点率は7割ほどとなります。
準2級では得点率が6割程度だったので、さらに高水準が求められるようになっています。

CSEスコアでは実際の配点が公表されていないものの、次の3つの要素から構成されています。

  • 音読
  • 各質問への解答
  • アティチュード(態度や姿勢)

ESL clubの英検対策では、以下のように配点しています。

関連記事:英検2級の合格点ラインと合格率は?レベルや受験計画を学年別に紹介【高校生・中学生・小学生】

 

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る

 

英検2級面接・二次試験の5つのポイント! 

 英検2級の面接・二次試験では質問が全部で4つあります。
各質問に回答する際のポイントは以下の通りです。

質問ポイント
No.1”In this way”または”By doing so”、”so”の場所に着目
No.2 基本的には絵の中にある文章をつなげたらOK
No.3,4最初に自分の立場を明確にする
2文以上で答える
論理的な整合性に厳密になりすぎない

それぞれ解説していきます。

【No.1】”In this way”または”By doing so”、”so”の場所に着目

【形式】
音読した文章(Passage)の内容について質問に答える。

【準2級との違い】
質問の仕方としてはほぼ同じです。
しかし、ほぼそのまま本文より抜き出して答えればよかった準2級とは異なり、
指示語(this/these/such)の中を明確にして答えなくてはいけません。  

【傾向と対策】
過去18回(各回カードA・Bの2種類あるので合計36回分)の2次試験を調べてみたところ、”Why”か”How”のどちらかでのみ問われます。
このNo.1の答えには大きな傾向があります。それは
“in this way”
“by doing so”
“so”
のいずれかがある場合、その前の文が答えになる!というもの。

 

さらに調べた範囲では、“in this way”,“by doing so”が文章内にある場合は、その前の文が答えになる確率は100%!であり、かつNo.1の質問文は”How”ではじまる確率が100%!
もしこの2つがない場合は、”so”の前が答えになることが90%以上です。

つまり黙読の指示を受けたら、

“in this way”または”by doing so”、”so”の場所に特に注意し場所を把握しておく

ことが非常に有効となります。

過去36回分のうち、約60%で”in this way”または”by doing so”が出てきています。
もしなかった場合は、”so”があることがほとんどです。
過去36回分のうち実に31回!(約86%)は上記のケースのいずれかでした。

さて、面接官の質問が”How”か”Why”で答え方が異なります
面接官が、”According to the passage(文章によると)”と言った直後、”Why”か”How”のどちらを言ったのか聞き取ります。

答え方は

①”How”で聞かれた場合 → By …ing ~(…には答えとなる文の動詞が入ります)
②”Why”で聞かれた場合 → Because ~

となります。

そしてもうひとつ。
答えとなる箇所の文には”this””these””such”などの指示語があります。
これらはこのまま使ってはダメです。この指示語が指す内容を具体的に入れて答える必要があります。

そしてその内容は

“this”,”these”,”such”の中身は、答えとなる文のさらに1つ前に100%入っている

ので、焦って答えるのではなく、この指示語の内容を把握してから答えましょう。

サンプル問題の模範解答は

「By choosing shopping centers that provide childcare services.」

・Howで聞かれているので、By …ing ~
・文章中の答えの箇所はIn this wayの前の文(やはりこの前の文が答えですね。)
・文章中はthese servicesとなっているので、theseが指すchildcareを入れて解答とする

実際にサンプルの問題を見ながら確かめてみてください。  

【No.2】基本的には絵の中にある文章をつなげたらOK

【形式】
20秒で3コマの絵を見て考え、状況を文脈のあるストーリーで説明する。

【準2級との違い】
準2級では絵の中の人物がしている行動を1文ずつで答えれば良かったのですが、2級ではストーリーをつくって話すことが求められます
なお英検3級、準2級のNo2,No3が2級ではNo2に集約された形となっています。
そのため面接カードを見ての質問は3題から2題へと減ります。  

【傾向と対策】
ストーリーの始まりの文は問題カードに指示されています。
この文章を読み上げることからはじめ、状況を左の絵から右の絵へと説明していくことになります。

 

基本的には絵の中にある文章をつなげていく+準2級の考え方で大丈夫です。

注意点としては
①過去形で説明する。
②1つ目にあるイラストの中にある文章を、適宜自分で文をおぎないながらつなげていく。
③自分がおぎなう文は、「イラストの中の誰かの行動や考え」。

こうやって見てみると、問題の本質としては、「絵の中の人の行動や考えを英語で言う」ことなので、準2級とほとんど同じ問題ですね。
自分でおぎなう必要がある英文は身近なことについてばかりなので、身近なものごとについて、英語での表現を覚えることが鍵になります。

サンプルの模範解答は
「One day, the Sasaki family went to an art museum that offered childcare services.
【Mr. Sasaki said to his wife,】
“They’ll take care of our baby while we look around.
” Ten minutes later,
【Mr. Sasaki was putting his bag into a locker.】
【Mrs. Sasaki was looking forward to seeing the paintings with her husband.】
Two hours later at the gift shop,
【Mr. Sasaki was choosing a toy for their baby. 】
【Mrs.Sasaki was worried that their baby might be crying.】

なお【  】は自分でおぎなう箇所です。
こうやってみてみると英検準2級とあまり変わらないですね。

【No.3,4】最初に自分の立場を明確にする

 【形式】
No.3:問題カードの絵のトピックに関連した内容の質問について、自分の意見を述べる。
No.4:より社会的な内容の質問について、自分の意見を述べる。

【準2級との違い】
問題形式としてはほとんど同じですが、内容がより社会的な問題や社会の変化についての質問となっています。

【傾向と対策】
回答のはじめに次のような文言を入れて、自分の立場を明確にします。

No.3:I agree.(賛成です)
          I disagree.(反対です)

No.4:Yes.(はい)
          No.(いいえ)

質問を聞いてから少し考えてみて、2つ話せそうなものが浮かんだ方の立場を取って、agree/disagreeまたはYes/Noを決めましょう。
回答として話す内容は、自分の心からの意見でなくても構いません。
新聞やネットニュースで見た意見を思い出しながら、自分の言葉にして話してもOKです。

【No.3,4】2文以上で答える

【傾向と対策】
自分の立場を述べた後に、理由を2文以上で回答します。

理由の2文については、
【パターン①】 1つの理由を掘り下げる A. B.
【パターン②】 別の理由を2つ並べる A. Also, B.
の2つの方法があります。

この傾向と対策をふまえた、サンプルの模範解答を紹介します。

No.3【理由パターン②】
<面>Some people say that parents today give too much freedom to their children. What do you think about that?
<受>I agree. These days, parents are not strict enough. As a result, children’s manners are getting worse.

No.4【理由パターン①】
<面>Today, many people buy secondhand goods such as used books and used clothing. Do you think more people will buy secondhand goods in the future?
<受>Yes.
<面>Why?
<受>People can save money by buying used goods. Also, I think secondhand stores will sell more kinds of things.

【No.3,4】論理的な整合性に厳密になりすぎない

【傾向と対策】

No.3とNo.4は、自分の立場とその理由を求められます。
しかし、回答内容の論理的な整合性が厳密に見られることはありません。

 

英検の二次試験は「英語で自分の意見を表明できるか?」という試験であって、正しいか間違っているかを判断する試験ではありません。
声の大きさや発音などもアティチュードとして採点対象になります。

 

そのため、焦って早口になったり、自信がなくて相手に聞こえづらい声で話したり、緊張して黙ったりしてしまうと、アティチュードの得点が振るわないかもしれません。
自信を持ってハキハキと意見を発することが大切です。

 

英検2級面接・二次試験の練習方法

練習

英検2級二次試験の本番に向けて、どうやって練習したら良いのでしょうか。

ここでは、面接に向けた練習時のポイントを2つ紹介します。

声に出して練習する

過去問や参考書の問題をもとに、声に出して回答する練習をしましょう。

英検2級ではアカデミックな表現も求められますので、表現をチェックしてもらうためにも、高度な英語力を持った保護者や先生などに面接官役になってもらうのが理想的です。

難しい場合は1人で声に出して練習しても効果があります。
動画サイトにある練習用動画を活用すると、回答時間の感覚も掴みやすくなるでしょう。

練習を積んで堂々と英語を話したり、はっきり発音したりすることに慣れることで、アティチュードの得点アップを期待できます
事前対策をしっかりして、自信をもって答えられるようにしておきましょう。

関連記事:英検二次 面接対策コース開校! コース概要について

聞き取れなかった場合の練習も行う

面接官の話が聞き取れなかったときは、聞き返しても大丈夫です。
面接官にもう一度質問を繰り返してもらうには、次のようなフレーズが使えます。

「Pardon?」(何とおっしゃいましたか?)
「Could you say that again?」(もう一度お願いします)

ただし、「I don’t know.」と答えると次の問題にスキップしてしまうので、使わないよう注意してください。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
難しそうに見えるのですが、No.2、No.3、No,4は基本的には準2級と同じ考え方です。
傾向と対策の内容をつかんだら、どんどん練習してみてください。

形はほぼ決まっていますので、練習することでコツもつかんでいけます。
普段からの積み重ねが最も大切ですが、今回の記事を参考に取り組んでみてください。

英語は正しい努力を継続さえすれば、日本国内でも必ずできるようになります。
英検をうまく活用し、「自分を自由に表現し、自分らしく世界とつながるための英語4技能」を手に入れましょう!世界は大きく変わってきます!

もし、英検準2級面接対策でお悩みがあれば… 
私たち英語を教えない英語塾『ESL club』にご相談ください。

ESL clubでは、小学生から高校生まで、英検対策が可能です。
小学生で英検2級にも合格できるESL club小学部こちら
英検、TOEFLから英語難関大学受験まで対策できるESL club高校部こちら

その他の級の2次試験については、下記の記事をご覧ください。
→【英検2級2次試験・過去18回分析】3日で面接対策!気をつけることはこの5つ!!

全体像をざっと捉えたい方はこちらをご参照ください。
→【英検3級2次対策】これでわかる英検の面接!面接の会話実例つき! 

この記事を書いた人
ESL club編集部

ESL clubは、英検1級・TOEIC 900点・TOEFL iBT 95点以上のバイリンガルによる完全マンツーマンレッスンが特徴の英語スクールです。
小学生で英検2級合格多数、大学受験の英検活用から海外留学準備まで、様々な生徒に英語指導を行っています。そんな日々の指導から得られた知見をブログで発信しています。

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る