【英検準2級ライティング予想問題】バイリンガル講師による模範解答付き!

英検準2級 ライティング 予想問題 模範解答

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る

「英検準2級のライティング対策で使える予想問題が欲しい…」

そんな方のために英検準2級のライティング予想問題を公開します!

英検1級、TOEIC900点レベルのバイリンガル講師による模範解答付きです。

ぜひ、英検対策にご活用ください。

(模範解答は小学生でもわかるように、あえて内容と英語レベルを簡単にして作成しています。)

英検準2級ライティングのポイントがわからないという方は、まずは以下の記事を読むことをオススメします。
→こちら:【英検準2級ライティング対策】初めてのライティングもこれで安心!3つの攻略ポイント教えます!

 

 

予想問題 No.1

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think students should read a newspaper more often?

 

予想問題 No.1 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
生徒はもっと頻繁に新聞を読むべきだと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】読むべき
  →【理由1】活字を読む習慣ができる
    →【具体例1】読解力がつく
  →【理由2】知識が増える
    →【具体例2】世界ついて知れる

 

【模範解答】
   I think that students should read a newspaper more often.

   First, they can make it a habit to read everyday. For example, their reading comprehension ability will increase.

   Second, newspapers have a lot of useful information. For instance, they can learn about the world.

   That is why I think it is a good idea for students to read a newspaper.

(Word count: 60)

 

【模範解答の和訳】
 生徒はもっと頻繁に新聞を読むべきだと思います。

 まず、活字を読むことを習慣にできます。例えば、彼らの読解力が上がります。

 次に、新聞には役立つ情報がたくさん載っています。例えば、彼らは世界について学ぶことができます。

 よって生徒が新聞を読むのは良いことだと思います。

 

予想問題 No.1 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
生徒はもっと頻繁に新聞を読むべきだと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】読むべきではない
  →【理由1】紙の新聞でなく、ニュース番組を見れば良い
    →【具体例1】読解力がつく
  →【理由2】情報が遅い
    →【具体例2】インターネットで最新の情報を得られる

 

【模範解答】
   I do not think that students should read a newspaper more often.

   First, newspapers are environmentally unfriendly. For example, students can watch news programs on TV instead.

   Second, information on newspapers can be old. For instance, students can find the latest information on the Internet.

   That is why I think it is not a good idea for students to read a newspaper.

(Word count: 62)

 

【模範解答の和訳】
 生徒はもっと頻繁に新聞を読むべきだと思いません。

 まず、新聞は環境によくありません。例えば、テレビでニュース番組を見ればよいです。

 次に、新聞の情報は古い場合があります。例えば、インターネット上なら最新の情報を見つけることができます。

 よって生徒が新聞を読むのは良いことではないと思います。

 

予想問題 No.2

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Many people do different kinds of volunteer work. Would you like to do some volunteer work?

 

予想問題 No.2 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
たくさんの人々が様々なボランティア活動をしている。あなたはボランティア活動をしたいですか?

 

【日本語メモ】
【意見】したい
  →【理由1】地域との関わりが持てる
    →【具体例1】いろんな年齢層の人と関われる
  →【理由2】色々なことを学べる
    →【具体例2】社会を良くする方法を学べる

 

【模範解答】   
   I would like to do some volunteer work.

   First, I can bond with people in my community. For example, I can interact with people of different ages.

   Second, I can learn a lot of things. For instance, I can learn how to improve the society.

   That is why I want to do some volunteer work.

(Word count: 55)

 

【模範解答の和訳】
 私はボランティア活動をしたいと思います。

 まず、地域の人と仲良くなることができます。例えば、色々な年齢層の人々と関わることができます。

 次に、色々なことを学ぶことができます。例えば、社会を良くする方法を学べます。

 よってボランティア活動をしたいと思います。

 

予想問題 No.2 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
たくさんの人々が様々なボランティア活動をしている。あなたはボランティア活動をしたいですか?

 

【日本語メモ】
【意見】したくない
  →【理由1】忙しい
    →【具体例1】クラブ活動や習い事がある
  →【理由2】他に優先することがある
    →【具体例2】勉強の方が大事

 

【模範解答】
   I would not like to do some volunteer work.

   First, I am already busy. For example, I have club activities and other after school activities.

   Second, I have other priorities. For instance, I should study before I do volunteer works.

   That is why I do not want to do some volunteer work.

(Word count: 52)

 

【模範解答の和訳】
私はボランティア活動をしたいと思いません。

まず、私はすでに忙しいです。例えば、クラブ活動や習い事があります。

次に、他に優先することがあります。例えば、ボランティア活動をする前に勉強しなければいけません。

よってボランティア活動をしたいとは思いません。

 

 

予想問題 No.3

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think students should have more time to use computers at school?

 

予想問題 No.3 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
生徒は学校でもっとパソコンを使う時間があるべきだと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】あるべき
  →【理由1】役立つ
    →【具体例1】将来仕事でも使える
  →【理由2】安全
    →【具体例2】インターネットの危険性を学べる

 

【模範解答】   
   I think that students should have more time to use computers at school.

   First, it is useful. For example, they can use them for work in the future.

   Second, it is good for students’ safety. For instance, they can learn the danger of the Internet.

   That is why I think it is a good idea for students to use computers at school.

(Word count: 62)

 

【模範解答の和訳】
 生徒はもっと学校でパソコンを使う時間があるべきです。

 まず、役に立ちます。例えば、将来仕事で使うことができます。

 次に、生徒の安全のために良いです。例えば、インターネットの危険性を学ぶことができます。

 よって生徒が学校でパソコンを使うのは良いことだと思います。

 

予想問題 No.3 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
たくさんの人々が様々なボランティア活動をしている。あなたはボランティア活動をしたいですか?

 

【日本語メモ】
【意見】あるべきではない
  →【理由1】時間の無駄
    →【具体例1】ほとんどの生徒は家でパソコンを使っている
  →【理由2】優先順位が違う
    →【具体例2】他の教科の勉強をするべき

 

【模範解答】
   I do not think that students should have more time to use computers at school.

   First, it is a waste of time. For example, most students already know how to use computers.

   Second, there are other priorities. For instance, they should spend more time studying other subjects.

   That is why I do not think it is good for students to use computers at school.

(Word count: 64)

 

【模範解答の和訳】
 生徒はもっと学校でパソコンを使う時間があるべきです。

 まず、役に立ちます。例えば、将来仕事で使うことができます。

 次に、生徒の安全のために良いです。例えば、インターネットの危険性を学ぶことができます。

 よって生徒が学校でパソコンを使うのは良いことだと思います。

 

予想問題 No.4

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Many people enjoy visiting different kinds of museums, such as science museums and art museums. Do you often go to museums?

 

予想問題 No.4 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
たくさんの博物館や美術館を訪れています。あなたはよく博物館や美術館に行きますか?

 

【日本語メモ】
【意見】行く
  →【理由1】色々なことを学べる
    →【具体例1】本やインターネットでは見れないものが見れる
  →【理由2】芸術に触れる
    →【具体例2】想像力豊かになる

 

【模範解答】   
   I often go to museums.

   First, I can learn a lot of things. For example, I can see things that I cannot in books or on the Internet.

   Second, I can experience the art. For instance, I can be more creative.

   That is why I want to go to museums.

(Word count: 50)

 

【模範解答の和訳】
 私はよく博物館や美術館に行きます。

 まず、たくさんのことを学べます。例えば、本やインターネットで見れないものを見れます。

 次に、芸術に触れることができます。例えば、想像力が豊かになります。

 よって博物館・美術館に行きたいと思います。

 

予想問題 No.4 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
たくさんの博物館や美術館を訪れています。あなたはよく博物館や美術館に行きますか?

 

【日本語メモ】
【意見】行かない
  →【理由1】高い
    →【具体例1】入場料や交通費がかかる
  →【理由2】忙しい
    →【具体例2】勉強やクラブ活動がある

 

【模範解答】
   I do not often go to museums.

   First, it is expensive to go to museums. For example, I cannot pay the entrance fee and the transportation fee.

   Second, I am busy. For instance, I have to study and participate in club activities.

   That is why I do not want to go to museums.

(Word count: 53)

 

【模範解答の和訳】
 私はよく博物館や美術館に行きません。

 まず、博物館に行くのは高いです。例えば、入場料や交通費を払えません。

 次に、私は忙しいです。例えば、勉強やクラブ活動をしなければいけません。

 よって博物館に行きたいとは思いません。

 

予想問題 No.5

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think people will spend more money on cell phones in the future?

 

予想問題 No.5 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
将来的に人々はもっと携帯にお金をかけると思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思う
  →【理由1】値段が高い
    →【具体例1】最新のスマホは特に値段が高い
  →【理由2】便利
    →【具体例2】様々な機能がある

 

【模範解答】   
   I think that people will spend more money on cell phones in the future.

   First, cell phones are becoming more expensive. For example, latest smartphones are especially expensive.

   Second, cell phones are becoming more useful. For instance, they have different functions.

   That is why I think that people will pay more for cell phones in the future.

(Word count: 57)

 

【模範解答の和訳】
 人々は将来的にもっと携帯にお金をかけると思います。

 まず、携帯が高くなってきているからです。例えば、最新のスマートフォンは特に高いです。

 次に、携帯は便利になってきています。例えば、様々な機能があります。

 よって将来的に人々は携帯のためにお金を支払うと思います。

 

予想問題 No.5 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
将来的に人々はもっと携帯にお金をかけると思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思わない
  →【理由1】代用品がある
    →【具体例1】タブレットを使う人が増えている
  →【理由2】高いお金を払わないように気をつけている
    →【具体例2】割引などを使って安くしている

 

【模範解答】
   I do not think that people will spend more money on cell phones in the future.

   First, there are alternatives to cell phones. For example, more people use tablet devices.

   Second, many people are careful not to use too much money. For instance, they use discounts.

   That is why I do not think people will pay more for cell phones in the future.

(Word count: 63)

 

【模範解答の和訳】
 人々は将来的にもっと携帯にお金をかけると思いません。

 まず、携帯の代用品があります。例えば、タブレットを使う人が増えています。

 次に、多くの人はお金を使いすぎないように気をつけています。例えば、割引を使います。

 よって将来的に人々は携帯のためにお金を支払うと思いません。

予想問題 No.6

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think schools should have more sports activities for their students?

予想問題 No.6 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
学校は生徒のためにもっとスポーツ活動をするべきだと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】するべき
  →【理由1】健康に良い
    →【具体例1】体づくりに必要
  →【理由2】楽しい
    →【具体例2】スポーツが好きな生徒も多い

 

【模範解答】   
   I think that schools should have more sports activities for their students.

   First, playing sports is good for the health. For example, students can shape up their bodies.

   Second, playing sports is fun. For instance, many students like sports and want to play them more.

   That is why I think it is a good idea for schools to provide more sports activities.

(Word count: 62)

 

【模範解答の和訳】
 学校は生徒のためにもっとスポーツ活動をするべきだと思います。

 まず、スポーツをすることは健康に良いからです。例えば、体作りをできます。

 次に、スポーツをすることは楽しいです。例えば、たくさんの生徒はスポーツが好きでもっとやりたがっています。

 よって学校がもっと生徒のためにスポーツ活動を与えることは良いことだと思います。

 

予想問題 No.6 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
学校は生徒のためにもっとスポーツ活動をするべきだと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】するべきではない
  →【理由1】もう十分にしている
    →【具体例1】文化的な活動をするべき
  →【理由2】スポーツは学校外でもできる
    →【具体例2】他の教科の勉強をするべき

 

【模範解答】
   I do not think that schools should have more sports activities for their students.

   First, students already play enough sports at school. For example, schools should have more art activities.

   Second, students can play sports outside school. For instance, they should spend more time studying other subjects.

   That is why I do not think it is good for schools to provide more sports activities.

(Word count: 64)

 

【模範解答の和訳】
 学校は生徒のためにもっとスポーツ活動をするべきだと思いません。

 まず、生徒たちは学校ですでに十分スポーツをしているからです。例えば、学校はもっと文化的な活動をするべきです。

 次に、スポーツは校外でもできます。例えば、他の教科の勉強をもっとするべきです。

 よって学校がもっと生徒のためにスポーツ活動を与えることは良いことだと思いません。

 

予想問題 No.7

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Today, many people enjoy buying and selling things at flea markets. Do you often go to flea markets to buy things?

 

予想問題 No.7 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
今日、たくさんの人々がフリーマーケットで売り買いをしている。あなたはよくフリーマーケットに行きますか?

 

【日本語メモ】
【意見】行く
  →【理由1】安い
    →【具体例1】店よりも安くいろいろなものを買える
  →【理由2】環境に良い
    →【具体例2】再利用するとゴミが減る

 

【模範解答】   
   I often go to flea markets to buy things.

   First, things at flea markets are not expensive. For example, I can buy many things for cheaper price compared to stores.

   Second, it is good for the environment. For instance, we can reduce the amount of garbage by reusing things.

   That is why I want to go to flea markets.

(Word count: 59)

 

【模範解答の和訳】
 私はものを買いにフリーマーケットによく行きます 。

 まず、フリーマーケットで売っているものは高くありません。例えば、店で買うよりも安くたくさんのものを買うことができます。

 次に、環境に良いです。例えば、再利用することによってゴミの量を減らすことができます。

 よってフリーマーケットに行きたいと思います。

 

予想問題 No.7 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
今日、たくさんの人々がフリーマーケットで売り買いをしている。あなたはよくフリーマーケットに行きますか?

 

【日本語メモ】
【意見】行かない
  →【理由1】中古品が好きじゃない
    →【具体例1】古くきれいでないものもある
  →【理由2】忙しい
    →【具体例2】行く時間がない

 

【模範解答】
   I do not often go to flea markets to buy things.

   First, I do not like to buy used things. For example, they can be old and not very clean.

   Second, I am busy. For instance, I have no time to go there.

   That is why I do not want to go to flea markets.

(Word count: 55)

 

【模範解答の和訳】
 私はものを買いにフリーマーケットによく行きません。

 まず、中古品を買うのは好きではないからです。例えば、古くあまり綺麗でない物もあります。

 次に、私は忙しいです。例えば、フリーマーケットに行く時間がありません。

 よってフリーマーケットに行きたいとは思いません。

 

予想問題 No.8

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think more people will use electric cars in the future?

 

予想問題 No.8 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思う
  →【理由1】電気自動車は環境にやさしい
    →【具体例1】電気自動車は普通の自動車と違って二酸化炭素を排出しない
  →【理由2】電気自動車は多くの人にとって使いやすくなってきている
    →【具体例2】コンセントで充電できるような電気自動車も開発されている

 

【模範解答】   
   I think more people will use electric cars in the future.

   First, electric cars are good for the environment. For example, unlike normal cars, electric cars don’t produce CO2.

   Second, electric cars are becoming easier for people to use. For instance, some electric cars can now be charged through an electric outlet.

   That is why I think more people will use electric cars in the future.

(Word count: 66)

 

【模範解答の和訳】
 私は将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思います。

 まず、電気自動車は環境にやさしいからです。例えば、電気自動車は普通の自動車と違って二酸化炭素を排出しません。

 次に、電気自動車は多くの人にとって使いやすくなってきているからです。例えば、いまやコンセントで充電できるような電気自動車も開発されています。

 よって、私は将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思います。

 

予想問題 No.8 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思わない
  →【理由1】使い勝手が悪い
    →【具体例1】家庭で充電しようとすると何時間もかかる
  →【理由2】遠くまで行くことが難しい
    →【具体例2】航続距離は長くても200km程度

 

【模範解答】
   I don’t think more people will use electric cars in the future.

   First, they are difficult to use. For example, charging an electric car at home can take hours.

   Second, it is hard for them to go long distances. For instance, the cruising range for an electric car is about 200km at best.

   That is why I don’t think more people will use electric cars in the future.

(Word count: 68)

 

【模範解答の和訳】
 私は将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思いません。

 まず、電気自動車は使い勝手が悪いからです。例えば、家庭で充電しようとすると何時間もかかってしまいます。

 次に、遠くに行くことが難しいからです。例えば、電気自動車の航続距離は長くても200km程度です。

 よって、私は将来より多くの人が電気自動車を使うようになると思いません。

 

予想問題 No.9

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Today, people use the internet in many ways. Do you often use the internet?

 

予想問題 No.9 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
今日、人々は色々な方法でインターネットを使っています。あなたはよくインターネットを使用しますか?

 

【日本語メモ】
【意見】使用する
  →【理由1】いろいろな情報を得ることができる
    →【具体例1】ネット上でニュース記事を見つけることもできる
  →【理由2】多くの人とコミュニケーションをとることができる
    →【具体例2】フェイスブックで海外の友達と話すことができる

 

【模範解答】   
   I often use the Internet.

   First, lots of information can be accessed. For example, I can find news articles on the Internet.

   Second, one can communicate with many people over the internet. For instance, I often talk to friends in America on Facebook.

   That is why I often use the Internet.

(Word count: 51)

 

【模範解答の和訳】
 私はよくインターネットを使用します。

 まず、いろいろな情報を得ることができるからです。例えば、ネット上でニュース記事を見つけることができます。

 次に、多くの人とコミュニケーションをとることができるからです。例えば、フェイスブックで海外の友達と話すことができます。

 よって、私はよくインターネットを使用します。

 

予想問題 No.9 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
今日、人々は色々な方法でインターネットを使っています。あなたはよくインターネットを使用しますか?

 

【日本語メモ】
【意見】使用しない
  →【理由1】パソコンの使い過ぎは身体に悪い
    →【具体例1】パソコンを多用するようになってから視力が落ちた
  →【理由2】ウイルスにかかる危険性がある
    →【具体例2】友達はコンピュータウイルスのせいでパソコンのデータが消えてしまった

 

【模範解答】
   I don’t often use the Internet.

   First, using the computer too much is not good for one’s health. For example, my vision got worse after I started using computers.

   Second, there is a risk of computer viruses. For instance, my friend lost all the data on his computer because of a virus.

   That is why I don’t often use the Internet.

 (Word count: 61)

 

【模範解答の和訳】
 私はあまりインターネットを使用しません。

 まず、パソコンの使い過ぎは身体に悪いからです。例えば、私はパソコンを多用するようになってから視力が落ちました。

 次に、ウイルスにかかる危険性があるからです。例えば、私の友達はウイルスのせいでパソコンのデータが消えてしまいました。

 よって、私はあまりインターネットを使用しません。

 

 

予想問題 No.10

・QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。

【QUESTION】
Do you think more Japanese sports players will go abroad to play for foreign teams?

 

予想問題 No.10 模範解答①(YES)

【QUESTIONの和訳】
より多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思う
  →【理由1】レベルが高い
    →【具体例1】アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりもはるかに高い
  →【理由2】給料が高い
    →【具体例2】メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼ぐことができる

 

【模範解答】   
   I think more Japanese sports players will go abroad.

   First, there is high level of competition abroad. For example, the level of basketball in America is significantly higher than that of Japan.

   Second, there is higher pay abroad. For instance, playing in the MLB can result in millions of dollars in pay.

   That is why I think more Japanese sports players will go abroad.

 (Word count: 64)

 

【模範解答の和訳】
 私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。

 まず、海外の方が、レベルが高いからです。例えば、アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりもはるかに高いです。

 次に、海外の方が、給料が高いからです。例えば、メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼げます。

 よって、私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。

 

予想問題 No.10 模範解答②(NO)

【QUESTIONの和訳】
より多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思いますか?

 

【日本語メモ】
【意見】そう思わない
  →【理由1】言語の壁がある
    →【具体例1】アメリカに日本語をしゃべれる人はあまりいない
  →【理由2】失敗のリスクが高い
    →【具体例2】強い選手でも海外に行ったら戦力外ということはしばしばある

 

【模範解答】
   I don’t think more Japanese sports players will go abroad.

   First, there is a language barrier. For example, very few people in America speak Japanese.

   Second, there is high risk of failure. For instance, there have been many cases where a talented Japanese athlete was not good enough abroad.

   That is why I don’t think more Japanese players will go abroad.

(Word count: 61)

 

【模範解答の和訳】
 私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くとは思いません。

 まず、言語の壁があるからです。例えば、アメリカに日本語をしゃべれる人はあまりいません。

 次に、失敗のリスクがたかいからです。例えば、強い選手でも海外に行ったら戦力外ということはしばしばあります。

 よって、私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くとは思いません。

 

 

いかがだったでしょうか。

ESL clubの英検対策では生徒が書いたエッセイを英検1級、TOEIC900点レベルのバイリンガル講師一人ひとりに合わせて添削します。

ESL clubでは、小学生から高校生まで、英検対策が可能です。
小学生で英検2級にも合格できるESL club小学部こちら
英検、TOEFLから英語難関大学受験まで対策できるESL club高校部こちら

ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
岡山 太

「ESL club」事業責任者 兼 「明光義塾」英語教科責任者。
長期留学経験なし、国内独学で英検1級・TOEFL iBT 100点・TOEIC900点を達成。
自身の英語学習経験を生かし、ESL clubのオリジナルカリキュラムを構築。現在は全国の明光義塾の英語指導力強化にも努めている。

 

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る