① 1人目の発言(1回目) ② 2人目の発言(1回目) ③ 1人目の発言(2回目) ④ 2人目の発言(2回目)←この発言として適切な応答を選択肢から選ぶ
実際の音声を見てみましょう。
① 男性:What are you making, honey? It smells great.(何を作っているの?とてもいい匂いがする。) ② 女性:It’s called schnitzel. It’s a popular food from Germany.(これはシュニッツェルと呼ばれているの。ドイツの人気料理よ。) ③ 男性:Wow. Well, I want to try some. I’m so hungry.(いいね。えーっと、それ食べてみたいな。とてもお腹が空いているんだ。) ④ 女性:1 Fine. I’ll buy some market at the market.(いいね。市場でいくつか買ってくるわ。) / 2 Well, I didn’t feel like cooking tonight. (えっと、今夜は料理をしたくなかったの。) / 3 OK. It’ll be ready in a few minutes.(OK。あと数分でできるわ。)
出典:英検準2級2017年度第3回
この最後の女性の3つの返答のうち、最も適切なものを一つ選ぶ問題となります。
こういった問題が10問続くのが英検準2級リスニングの大問1になります。
【大問2】会話の内容一致選択
次に、大問2で出題される問題を見てみましょう。大問2は「会話の内容一致選択」です。
では、音声の流れを見てみましょう。大問2も大問1同様、2人の会話になります。
① 1人目の発言(1回目) ② 2人目の発言(1回目) ③ 1人目の発言(2回目) ④ 2人目の発言(2回目) ⑤ 会話の内容に関する質問
① 男性:Emma, do you want to go shopping at the new mall this weekend?(エマ、今週新しいショッピングモールに買い物に行かない?) ② 女性:Sorry, but I can’t. I have to go into the office on both Saturday and Sunday to help a co-worker finish a sales report.(ごめんなさい、行けないの。土曜日と日曜日両方とも、同僚が販売報告を作るのを手伝いに仕事に行かないといけないの。) ③ 男性:That’s too bad. Do you have time for dinner Sunday evening?(それは残念。日曜の夜にディナーに行く時間はある?) ④ 女性:We may not be finished by then. Sorry.(それまでに終わらないかもしれないわ。ごめんなさい。) ⑤ Question: What will the woman do this weekend?(質問:今週末、女性は何をする予定ですか?)
出典:英検準2級2017年度第3回
そして、問題用紙には以下のような選択肢が書かれています。
この中から適切な選択肢を選ぶ問題になります。
こういった問題が10問続くのが英検準2級リスニングの大問2になります。
【大問3】文の内容一致選択
最後に、大問3で出題される問題を見てみましょう。
大問3は大問1、大問2とは異なり、会話ではなくスピーカー1人によるナレーションになります。
音声の流れは以下の通りです。
① ナレーション ② ナレーションの内容に関する質問
具体的に、英検本番で流れる音声を見てみましょう。
① Robert is an American who lives in South Korea. On Saturday evenings, he usually calls his parents in the United States. Last Saturday, however, he had to go to work. He was too tired to talk to his parents afterward, so he sent them an e-mail to say he would talk to them on Wednesday instead.(ロバートは韓国に住むアメリカ人です。土曜日の夜、彼はいつもアメリカに住んでいる両親に電話をします。しかし、先週の土曜日、彼は仕事に行かなかければなりませんでした。その後、彼は疲れすぎて両親に電話ができませんでした。なので、彼は代わりに水曜日に電話をすると両親にメールをしました。) ② Question: What did Robert do on Saturday?(質問:ロバートは土曜日に何をしましたか?)
出典:英検準2級2017年度第3回
1 She will take the train.(彼女は電車に乗る。) 2 She will get a night bus.(彼女は夜間バスに乗る。) 3 She will drive her car.(彼女は自分の車を運転する。) 4 She will go by airplane.(彼女は飛行機で行く。)
① 1人目:Where should we go for Christmas vacation, honey?(クリスマスにどこに行こうかしら?) ② 2人目:Well, we could go to my mother’s house.(えーっと、母の家に行けたらと思っているよ。) ③ 1人目:But we went there this summer. I’d like to go somewhere warm.(けど、この夏に行ったわ。私はどこか暖かい場所に行きたいのだけど。) ④ 2人目:1 Well, why don’t we go to a tropical beach?(そしたら、南国のビーチに行くのはどう?) / 2 Well, why don’t we stay at my mother’s house?(そしたら、母の家で滞在するのはどう?) / 3 Well, why don’t we go skiing?(そしたら、スキーに行くのはどう?)
出典:英検準2級2017年度第3回
「③ 1人目の発言(2回目)」で”I’d like like to go somewhere warm.(私はどこか暖かい場所に行きたい。)”と言ってますので、選択肢1の”Well, why don’t we go to a tropical beach?(そしたら、南国のビーチに行くのはどう?)”が正解だとわかります。
音声:Tradewinds Travel Agency. 頭の中:「ん?”Travel Agency”だから、旅行の・・・」
音声:Hello. I’d like to go to flower festival in Jamestown on March 6th. It’s too far to drive, but I’m afraid of flying. 頭の中:「うわ!もう次の英文になっちゃった…。フラワーフェスティバルに行きたくて、”too far to drive”って言ってたから、”too ~ to ~”ってどういう意味だったかな…。そうだ、遠すぎて車は無理で・・・」
音声:I recommend taking the train. There’s a night bus that goes there, but it’s not very comfortable. Plus, train tickets are discounted at that time of year. Shall I reserve you one? 頭の中:「あ!もう音声が速すぎてついていけない…。」