日本人が英語を苦手とする理由に「何を言っているのか分からない」ということを良く耳にします。
カタカナ発音に慣れている日本で、英語を正しく聞き取るというのは簡単なことではないのかもしれません。
今回は、
1. 英語のリスニングができるというのは、どういうことなのか。
↓
2. なぜ日本人は英語のリスニングが苦手なのか。
↓
3. どのような訓練をしたらリスニングができるようになるのか。
以上の3点を、順番にわかりやすくお伝えします。
こちらもあわせてご覧ください
1. リスニングができるとは?
リスニングができるようになるためには、次の3段階があります。
① ?英語の音を、「雑音」としてではなく「言語として」聞くことができる
② ?聞こえてきた言語を、「英語の音」として認識できる
③ ?聞こえてきた英語の音を、イメージして理解できる
この3つがそろってようやく「英語のリスニングができる」と言うのです。
英語の音をすべてイメージできるようになるには、聞く内容についての知識がもとから備わっていたり、イントネーションの違いによって話している人の意図がわかる必要があります。
2. なぜ日本人は英語のリスニングが苦手なのか?
日本人が英語を聞き取れない最大の理由は、
「リズムが違う」ことです。
日本語は一文字一音で発音します。一文字ごとの発音がとても大事なので、すべての音を発音しながら音の区切りによってリズムをつくります。
一方英語は、音の強弱によってリズムをつくります。一文字ごとに発音は決まっているわけではなく、
部分(語句)ごとに強弱があります。
強い部分は「長く・はっきり」と、弱い部分は「短く・あいまい」に、発音します。
この「短く・あいまい」な部分が日本人の聞き取れない最大のポイントです。
これのおかげで、単語(の最後の文字)と単語の(最初の文字)の発音がつながり(リエゾン)、全く違った発音を作り出します。そもそも何を言っているのか聞き取れませんし、言語としても認められないこともあり得ますね。
「単語」で説明しますと、”about”という単語は、/?b??t/ と発音しますが、はじめの”a”は、ほとんど発音されません。
これではイメージにつながらず、理解できるはずがありません。
3. どのような訓練をしたらリスニングができるようになるのか。
ではどうすれば英語が聞けるようになるのでしょうか?
字幕をつけずに洋画やプレゼンテーション番組を見続けますか? それとも海外のニュースを何度も聞き続けますか?
方法はシンプルです。
「自分で発音できるようになればいい」
これが聞き取れるようになる最も有効な手段の一つです。
どんな言語でも、「自分で発音できる」言語は「聞き取る」ことができます。
ただCDやテレビ、パソコンで英語を「聞く」だけではなく、自分で声に出して「音読」することがとても大切です。
とにかく模範となる音声教材(スクリプトがあるもの)を使って「音読」しましょう!
「音読の方法」や、「教材の選び方」は後ほどアップしていきますのでお楽しみに。
ESLクラブでは、バイリンガル講師による個別レッスンで、「英語のリズム」を聞く・話すの両方から手に入れていきます。
ぜひ教室で体感してください!
小学生で英検2級にも合格できるESL club小学部はこちら
英検、TOEFLから英語難関大学受験まで対策できるESL club高校部はこちら