目標は「小学生で英検2級合格」!英語学習のつまずきも経験値に変える秘訣とは?

interview_at アイキャッチ

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る

今回は、ESL club渋谷校に通う小学5年生のMさんとお母さまにインタビューしました。

Mさんは小学2年生でESL clubに入会し、英検4級の学習からスタート。小学4年生のときに英検準2級に合格し、現在は英検2級合格を目指して英語学習を続けています。

順調にステップアップを重ねてきたように見えますが、その過程では不合格も経験しています。挫折につながりかねない悔しい体験を乗り越え、諦めることなく学習を続けたことで、合格をつかみ取ってきました。

つまずきさえも経験値に変える秘訣は、どこにあるのでしょうか?スクールマネジャーの石垣もまじえて、Mさんとお母さまに詳しく話を伺いました。

英検取得でスキルアップするためにESL clubに入会

interview_mt

──Mさんは、ESL clubに入会する前から英語学習に取り組んでいたのでしょうか?

お母さま)幼稚園は、日本語と英語を学べるバイリンガルスクールに通わせていました。

娘が3歳頃に英語の学童保育を利用していて、将来のために英語を話せるようになればいいな、と考えたことがきっかけです。

母国語をしっかり身に付けつつ英語にも親しんでほしかったので、小学校はインターナショナルスクールのような英語に特化した学校ではなく、英語教育にも力を入れている私立校を選びました。

学校英語にプラスできればと思い、いくつか英会話スクールに通っていた時期もあります。

──幼い頃から英語に親しまれていた中で、ESL clubに入会したきっかけを教えてください

お母さま)小学生のうちから本格的に英検対策を始めたい、と考えたのがきっかけです。

英語を聞くことに慣れてきていて「英検Jr.」にスムーズにクリアでき、少し物足りなく感じ始めていたところでした。次は英検に挑戦してみようと思ったのですが、合格するにはリスニング以外のスキルも必要です。

小学生の英検取得に力を入れているスクールを探す中で、ESL clubの「小学生で英検2級レベルの英語力を」というキャッチコピーに惹かれました。小学生のうちに英検2級を取得できたら、中学・高校での勉強においてアドバンテージになるのでは、という期待を込めて、小学2年生のときに入会しました。それから約3年、他の英語スクールに通うこともなくESL clubだけに通っています。

──無料体験レッスンでのESL club渋谷校の印象はいかがでしたか?

お母さま)マンツーマンレッスンにも関わらず、開放的な雰囲気なのが好印象でした。現在もですが、英語塾でありながら楽しい雰囲気が魅力的だと感じています。

保護者目線では送り迎えが不要なオンライン校も魅力的でしたが、先生方と直接コミュニケーションを取れる環境を気に入った娘の希望で、対面レッスンを行う渋谷校に決めました。対面レッスンでは、ESL clubの楽しい雰囲気を肌で感じやすいのかな、と思います。

これはオンライン校も共通ですが、講師のみなさんの年齢が若く、娘にとって親しみやすい点も良いな、と感じたポイントです。娘の兄と年齢が近い大学生くらいの先生だとリラックスしてレッスンを受けられるようで、娘に合っていると思いました。

石垣 スクールマネージャー 渋谷校
渋谷校 スクールマネージャー
 石垣 亮太

ESL clubでは、無料体験レッスンを実施しています。

もし通学可能な範囲であれば、ぜひ一度、教室の雰囲気を見学しにきてください!

オンラインでの体験レッスンご参加も歓迎いたします!

メリハリあるレッスンで不合格から合格へ!

──ESL clubでは、どのような目標を掲げて英語学習に取り組んできましたか?

お母さま)1番の目標は「小学校6年生までに英検2級に合格」です。目標から逆算してどのように対策を進めるべきか、担当の先生やスクールマネジャーの石垣さんと相談しながら取り組んできました。

石垣 スクールマネージャー 渋谷校
渋谷校 スクールマネージャー
 石垣 亮太

ESL clubには、保護者・生徒と講師の架け橋となる「スクールマネジャー」が在籍しています。個別カリキュラムの設定や学習相談、保護者さまとの学習進捗の連携や情報共有などが主な役割です。個別のご要望にも、可能な限り対応いたします。

──英検4級の対策から始めたそうですね。

お母さま)はい。小学2年生の11月にESL clubに入会し、2年生のうちに英検4級に合格できました。小学3年生で英検3級、4年生で英検準2級に合格し、5年生の現在は英検2級合格に向けて勉強中です。

──英検対策の中で、壁にぶつかることはありましたか?

お母さま)英検3級は2回、準2級は1回、それぞれ不合格を経験しました。特に、英検3級は1つの壁だったように思います。

Mさん)英検3級は特に難しかったです。

石垣)英検3級からはライティング問題が追加されるので、Mさんに限らず、英検4級とのギャップを感じるケースは少なくありません。

お母さま)ただ、受験するたびにスコアが伸びていて娘も手応えを感じていたので、たとえ不合格でも引きずることはありませんでした。辛いことはすぐに忘れる性格もあるかもしれません(笑)

英検3級で2回不合格になってしまった経験があるので、次の準2級で1度落ちても、特に落ち込んだり勉強をやめてしまったりすることなく、前向きに取り組めました。

──英検3級で2回不合格になったときは、どのように乗り越えたのでしょうか?

お母さま)基本的にはESL clubさんにお任せしていました。現在も普段の家庭学習は宿題に取り組む程度です。英検の受験日が近づくとESL clubオリジナルの過去問題をいただいて、家でも対策していました。英検協会が出している過去問や市販されている教材で同じ問題を繰り返し解いていると内容を暗記してしまうので、色々な問題に触れられるのはありがたいです。

石垣)スクールマネジャーとしては、特にMさんのメンタル面を意識したアプローチを心がけていました。日々の英語学習によって少しずつ英語力が伸びていたとしても、英検合格という目に見える結果につながらない場合、モチベーションを保ちにくくなるためです。

Mさんは頑張り屋さんなので、いわゆる燃え尽き症候群にならないよう、英検対策のお休みを挟みながら進めていました。時にはライティングを一時的にストップして、講師とアイデアを出し合うスピーキング練習を行うなど、英検の受験スケジュールや様子を見つつ、適宜アプローチを変えていました。

お母さま)レッスン中、海外のアニメ映画の主題歌を歌うこともありましたよね。

石垣)ありましたね!そのような遊びに近い感覚で親しんだ英語が、ライティング問題で書けるようになったこともありました。私たち指導者にとっても、子どもたちの成長に「遊びやワクワクしながら没頭すること」がいかに大切かを、改めて実感する良い機会となりました。

英語力アップが自信につながった

──英語学習の成果を実感することはありますか?

Mさん)海外旅行に行ったとき、英語でルームサービスを注文できました。でも、アレルギーの質問や発音の違いで戸惑って、後になって「ああ、それならうまく答えられたのに!」と思うこともありました。

お母さま)レストランで卵の調理法を聞かれたときや、フロントから部屋に電話があったとき、税関でのやり取りなど、随所で娘に頼っていました。私は知っている単語でも咄嗟に思い浮かばないことがありますが、娘はスムーズに口から英語が出てくるので、普段から英語に慣れ親しんでいる成果だな、と感じました。

行動力が身に付いた、とも実感しています。旅先のキッズスペースでは、現地のスタッフさんと英語でゲームを楽しんでいました。

Mさん)英語の意味が分からない部分はうまくスルーしつつ、たくさん話せて楽しかったです。

石垣)自分から積極的にコミュニケーションを取りにいく行動力はすごいね!

お母さま)もし英語を学んでいなければ、親が近くにおらず日本語も通じない環境で、自分から「遊びたい」とは言い出さなかったでしょう。少しくらい英語が分からなくても、興味があることに飛び込んでみよう、という一歩を踏み出す自信がついたように思います。

──ESL clubで英語を学んで良かったことを教えてください。

Mさん)レッスン中の雑談が楽しいです!

石垣)いつも先生といろんな話をしているよね。

レッスンではアイスブレイクの時間を設けていて、生徒の興味があることを英語で楽しく話すきっかけを作っています。90分の間、集中力が途切れないように楽しいレッスンを提供するのも腕の見せどころです。

お母さま)一般的な英会話スクールでは少し物足りなさを感じていた部分を、丁寧にフォローいただいています。

たとえば宿題でいえば「プリントを1枚いただいてアルファベットを1回書いて終わり」という程度だったのが、「ここからここまで書いて覚えて、次のレッスンでチェックしようね」といった実践的な内容に変わりました。入会前と比べて、英語に深く向き合えるようになったと感じます。

──ESL clubの活用方法で意識していることはありますか?

お母さま)厳しめのレッスンを希望しています(笑)。娘は先生が優しすぎると甘えてしまうので。他の習い事の様子を見ていても、少し上のレベルを求められる方が、モチベーションが上がって上達するタイプだと思います。せっかく英語塾に通うのであれば、ただ楽しむだけでなく、実力を伸ばしてほしい、という想いもあります。

石垣ESL clubではスクールマネジャーと講師が連携して、生徒さんの様子や目標などをふまえつつ、できる限りご要望に応えられるように調整しています。Mさんのケースでも定期的に講師とのレッスン状況を見ながら調整しています。

──今後の英語学習の目標を教えてください。

お母さま)直近の目標としては、小学生のうちに英検2級に合格することです。

英語学習を始めた当初は、英語を1つの強みとして将来の選択肢を増やせるといいな、という気持ちでした。最近の娘は、英語を使う職業にも興味が湧いてきたようです。

Mさん)今はCA(キャビンアテンダント)に憧れています。

石垣)これから先も、留学だったり旅行だったり、いろいろな「叶えたいこと」が増えていくと思います。英語を身につけることで可能性をどんどん広げてほしいですね。具体的な目標ができれば、より前向きに英語学習に取り組めると思います。

ESL clubを検討している方に向けたメッセージ

interview_mt

──お母さまから見て、ESL clubはどのような方におすすめだと思いますか?

お母さま)英検取得に限らず、英語に関連した目標がある場合は特に向いていると思います。

「ガチガチの文法縛りではなく、楽しみながら実践的な英語を習得して欲しい」「ただ楽しいだけではなく、身に付く英語を学ばせたい」という方にもおすすめです。

楽しい、という部分を強調してしまうと、「ラフ過ぎて英語力を伸ばせないのでは?」と心配される方もいらっしゃるのでは?と思います。もしかすると、体験レッスンでその点を不安に感じる親御さんがいるかもしれません。

ただ、ESL clubは楽しいだけではない、ということをお伝えしたいです!娘が楽しそうに受けているレッスンも、娘の状況に合わせて考え抜かれたカリキュラムだと感じています。

英語が嫌いになってしまうほど生徒を厳しく追い込むようなスタイルでもないので、そのあたりのバランスが絶妙ですよね。もし何か不安に思うことがあれば、すぐにスクールマネジャーに相談できる環境もありがたいと感じています。

石垣)生徒一人ひとりに合わせて工夫を凝らしたレッスンづくりに励んでいるので、嬉しい限りです!

──どのようなところにESL clubの魅力を感じますか?

お母さま)英検取得に限らず、英語に関連した目標がある場合は特に向いていると思います。)スタッフ一丸となってサポートしてくださる点です。

たとえば現場でレッスンを担当する講師と、マネジメントを担う管理職で、棲み分けがきっちりしているスクールは珍しくないと思います。

その点、ESL clubはスクールマネジャーも実務のことをよくわかってくれている。娘の様子を見ながら担当の先生と連携を取り合い、臨機応変にサポートしてくれます。スタッフのみなさんから娘の成長を間近で見守ってもらえているという、大きな安心感がありますね。

石垣)ありがとうございます!

お母さま)約3年通った中で、スムーズに進むことばかりではありませんでしたが、娘から「辞めたい」や「休みたい」といった言葉を聞いたことは1度もありません。むしろ私が「ちゃんとやらないと続けさせてあげないよ」と言葉をかけると、「辞めたくない」と返ってきます(笑)

それは、娘に合った指導法をスタッフのみなさんで模索いただいているからだと感じています。

石垣)ありがとうございます!

Mさん、お母さま、素敵なお話をありがとうございました!まずは「小学生で英検2級取得」を目指して、これからも全力でサポートしていきます!

おわりに

いかがでしたでしょうか。

MさんがESL clubをどう活用しているかまとめると、

・渋谷校で対面の個人レッスンを受講

・小学2年生から英検4級対策を始め、4年生で準2級に合格

・英語学習のつまずきも経験値!メリハリあるレッスンでモチベーションを維持してスキルアップ

・学んだ英語は海外旅行で実践!身に付けた英語力が自信に

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる子に育ってほしい。」という想いのもと、英検1級・TOEFL iBT 90点・TOEIC 900点レベル以上の講師による個別レッスンを提供するESL club。2015年の開塾以降、累計1,000名以上を合格に導いた独自の英検カリキュラムが特徴です。 

パソコンがあれば、どこからでもレッスンが受けられるESL clubオンライン校もご用意しております。

まずは無料体験レッスンに、ぜひご参加ください!

「英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる人になる」その夢をかなえる場所が、ESL clubです

  • 無料でレッスンを体験する
  • ESL clubをもっと知る