ESL clubは、「“英語”を教えない英語塾」として、言語習得理論に基づいた指導方法でバイリンガル講師がマンツーマン指導を行う英語塾です。
私たちが目指すものは、英語を自由に使いこなし、世界でも活躍できる子どもたちを一人でも多く育てることです。
そのために、英語力のみならず深い思考力と広い視野、そして「やればできる」という自信を子どもたちに持ってもらえるように、日々レッスンを行っています。
変わりゆく世界でも子どもたちが自分の強みを活かして生きられる世界、多様性を尊重し自由に表現できる世界を築いていくために、私たちESL clubの挑戦は、これからも続きます。
「英語で広がる世界は楽しい。」
このことは海外を経験してきた講師たちが、誰よりも実感してきたことです。
私たちは子どもたちにも「英語の楽しさ」を提供します。
「なんとなく話すだけの英会話」ではなく、「英語を自由に使いこなし、世界で活躍できる英語力」を本当に届けたい。
だからこそ、私たちは質の高い英語教育を子どもたちに提供します。
英語も日本語も流暢に話せて、かつ広い世界を体験してきた私たちバイリンガル講師に、子どもたちは憧れを抱いてくれます。その期待を裏切らないよう、全力でレッスンを提供します。
子どもや教育が好きな方
情熱を持ってお仕事を続けられる方
ワクワクを届けたい方
海外経験が多く様々な国・地域の価値観に触れてきた方
世界の多様な価値観を子どもに届けたい方
貢献・成長意欲が高くプロジェクトなどに関わってみたい方
論理的に物事を考え英語で発信できる方
担当する生徒のログをチェックします。進捗状況、レベル、特徴などを把握し当日のレッスンの流れを確認します。
宿題チェック、リスニングやライティングなど、時には英語で、時には日本語で発音や意味を解説していきます。
1週間の宿題をログに書き込みながら生徒と一緒に確認します。レッスン後、保護者さまへのフィードバックも行います。
担当する生徒のログをチェックします。進捗状況、レベル、特徴などを把握し当日のレッスンの流れを確認します。
宿題チェック、リスニングやライティングなど、時には英語で、時には日本語で発音や意味を解説していきます。
1週間の宿題をオンライン上のログに書き込みます。保護者さまに向けたレッスン報告の入力も行います。
私は子どもたちには英語力以上に、「やればできるんだ」という経験を、英語の練習を通して体験させてあげたいです。 自己を肯定できるという経験は子どもたちにとって、なによりもの財産です。
講師の皆さんにはコーチとして、子どもたちに接してもらいながら、一緒に壁を乗り越えいくということは講師の皆さんにとっても、素敵な体験になっているようで、講師の自己肯定感も上がっていきます。いい循環ですよね。
こんな理念に共感がしていただける方と同じ時間を過ごしたいです。
憧れの先生はいますか?
ESL club に通う子どもたちの多くの「憧れ」の存在は、ESL club の講師です。 先生みたいに英語が話せるようになりたい!海外で生活してみたい! というお子さんたち、実はとてもたくさんいます。 みなさんのこれまでの海外や英語との経験、出会い・楽しさをぜひ教えてください。
英語ができるとどんな未来があるのか、 ぜひ子どもたちと、講師のみなさん同士でも、私たちとも語り合いましょう。
今 ESL club で勤務して、必要だと思うことは「英語で生徒達の人生をもっと楽しくしてあげよう」という気持ちです。これを達成するために必要なものは、レッスン中にどうすればこの生徒の英語力がより向上するか?を常に考え、試行錯誤する姿勢です。
ESL club では講師・社員が縦ではなく、横に繋がっており、新たな提案や試みを受け入れてくれます。 新たな提案や試みを実行するとみなさんの自己肯定感が向上しますし、就活の自己PR等でも役立ちます。是非、チャレンジしてみてください!
論理力、英語力などの適性チェック
マニュアル、OJT(on-the-job training)で安心